【羽田→熊本】最新鋭の機内設備は通路側席でも十分楽しめる!全日本空輸(ANA)A321-200neo搭乗記
フライトログ 安定の第2ターミナルサテライト ANAの羽田からの地方路線に乗ることが多く、よくこのサテライトに当たります。 綺麗で開放的なターミナルなので結構好きですが、時間がない時は第2ターミナルからのバス移動に時間が...
フライトログ 安定の第2ターミナルサテライト ANAの羽田からの地方路線に乗ることが多く、よくこのサテライトに当たります。 綺麗で開放的なターミナルなので結構好きですが、時間がない時は第2ターミナルからのバス移動に時間が...
2021年夏ダイヤ始まる 2021年3月28日、航空業界における夏ダイヤが始まりました。 各社この夏ダイヤから新規路線開設やコロナ禍につき、減便からの復便などを行っています。 FDAが神戸〜花巻線を開設 花巻空港でのセレ...
航空幹線に小型ジェット投入 ドル箱路線と呼ばれる日本の航空幹線(札幌から東京,大阪を経て福岡に至る路線を国内航空路線の大動脈として幹線と呼ぶ)は、通常大型ジェット機によって運航されています。しかし、コロナ禍による航空需要...
新型コロナによる大減便 LCC(格安航空会社)のジェットスター・ジャパン(JJP/GK)は、2021年2月の国内線運航スケジュールについて、大規模な減便を実施しました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、運航率は計...
約250,000着の衣料品の綿から製造した燃料で飛ぶフライトに搭乗 日本初!国産バイオジェット燃料を搭載したフライト 今回のフライトはJALが2021年1月28日に公式サイトのプレスリリースで発表されたもの。 環境負荷低...
羽田便のみ就航する本州最南端の空港 搭乗レビュー フライトログ 機種はボーイング737-800。以前はジェイエアのエンブラエルが就航していましたが、座席数のより多いボーイング737で運航されるようになっています。少し早め...
JALのボーイング787-8に搭乗 サクララウンジで搭乗機を確認 羽田空港サクララウンジ。 JGC修行により獲得したサファイアステイタスを駆使し、搭乗前に少しだけ寄ってみました。ステイタス獲得の道のりについては別記事でど...
国際線仕様のボーイング787-8に搭乗 コロナ禍で登場した「78M」 ANAが所有するボーイング787は3種類。 ボーイング787-8 ボーイング787-9 ボーイング787-10 国内線に投入されているのはボーイング7...
佐賀空港にウィングレットを装着した国際線機材が飛来 普段はボーイング737やエアバスA321などのナローボディ機ばかりで運航されている佐賀〜羽田線ですが、今回はワイドボディ機のボーイング767。しかもウィングレットが装着...
2021年元旦フライト 早速ですが、2021年の初日の出はどこから見ましたか?飛行機が好きな人は航空会社が実施しているチャーターフライトに搭乗しているかもしれませんね。 僕は以前の記事でも宣言していたとおり、定期旅客便に...
2020年夏ダイヤに開設された新路線 フライトログ 搭乗機は13号機のネイビーでした。 JAL便として乗るFDA 今回の青森への旅はJALの国内線のツアー「JALダイナミックパッケージ」でGo To トラベルを利用して予...
夏季限定運航のANA利尻便 フライトログ 搭乗日はANAの利尻空港乗り入れ最終日となる9月30日。ジェット機で運航する北海道内路線です。 限定運航最終便は条件付き運航 搭乗口は6番。利尻空港周辺が霧のため、利尻空港に降り...
宮古列島を結ぶ離島路線 フライトログ 宮古列島を結ぶ所要時間たったの25分のダイヤ。 12分間の洋上飛行!巡航高度は約1900フィートとかなり低空飛行でした! 貨物室を拡大したボンバルディアDHC8-Q400CC 今回の...
スカイマークが宮古(下地島)線を新規開設! フライトログ 10月後半にも関わらず、沖縄県の下地島空港も那覇空港も25℃オーバー。天気に恵まれたフライトとなりました。 みやこ下地島空港ターミナル(一般エリア) 何度も訪れて...
スカイマークが宮古(下地島)線を新規開設! フライトログ 神戸〜下地島就航初便はヴィッセルジェットのJA737X!15分も早着するフライトとなりました。 神戸空港はお祝いムード 下地島への路線が新規開設される神戸空港。P...