
とことん飛行機に乗りまくる!
今回は鶴丸を掲げJALのコミューター路線を担う日本エアコミューター(JAC)に乗って鹿児島県から一番近い離島の屋久島空港から鹿児島空港へ。
鹿児島発屋久島行きを利用した復路便となります。


搭乗レビュー



2023年7月。
大阪から鹿児島経由で屋久島までマイルを使用して特典航空券で予約。
続いて屋久島からは鹿児島経由で福岡までマイルを使用した特典航空券を予約しました。
JALの特典航空券は乗り継ぎ便にするとお得になるのでうまく利用しちゃってます!
フライトログ


コンパクトな屋久島空港ターミナルビル
平屋建てで展望デッキもない屋久島空港ターミナルビル。
空港売店はコンパクトながらに島の名産品がたくさん扱われています。




保安検査を受けて搭乗待合室へ。
ここで注意!搭乗ロビーにはトイレはありません。
保安検査を受ける前にトイレは済ませておきましょう。


保安検査を受けて搭乗待合室へ。


トイレも売店もなく自販機が1台だけある搭乗待合室。プロペラ機しか就航していない屋久島空港だからなんとか収まる広さなのでしょう。


これから乗る屋久島〜鹿児島線は今年2023年で就航60周年のようです。


JC3746 KUM-KOJ ATR42-600 JA01JC
JGC会員として優先搭乗。




PBB はないため、青空の下徒歩で搭乗。


搭乗機は機体後方にハイビスカスが描かれたJACのATR初号機JA01JC。




間近でこれから乗る飛行機を感じながら機内へ。




鶴丸とハイビスカスがいい感じ。








向かい合う非常口座席2D
今回の座席は進行方向右窓側の2D。


座席配列2-2のATR42型機の2列目。
と言っても1番前の座席1C1Dは進行方向と逆方向を向いています。


2C2Dは進行方向を向いていますが非常口座席。




着席すると目の前にこちらを向いて座る人がいることになります。


足元は広いんですけどね…目の前に誰か座られると気を使います。
この日も実際にご夫婦が座られたので、どこを向いていいかもわからずずっと窓の外を見るフライトに。


短い滑走路からのパワフルな離陸
前方座席からはプロペラがよく見えます。




エプロンを離れ滑走路へ。


平行誘導路がないため滑走路をタキシングして、末端で180度ターン。






滑走路が一直線に見えるこの瞬間がとにかく好き。


北向きのランウェイ32で離陸。


短い滑走路をパワフルに滑走。


青い海を見下ろしながら離陸。






飛行時間たった26分の空の旅
離陸後は右旋回。屋久島空港が見えました。


馬毛島。


巡航高度は約10000フィート。雲をかき分け、景色が開けたと思うとすでに着陸体勢。


ランウェイ34着陸。
飛行時間のたった26分のあっという間のフライトとなりました。


11番スポットに到着。


管制塔が見えるスポットから徒歩でターミナルビルへ。





片道たった26分で着くほど近い距離にある屋久島空港は、日帰りでもオッケーな気軽に行ける秘境の島でした!
おすすめ記事
-
マニア必見!国内線国際線の最長・最短航空路線はどこ?実際に乗ったフライトレビュー総まとめ
-
【奄美大島→喜界】No.2から国内最短路線へ!日本エアコミューター(JAC)ATR42-600搭乗記
-
ANA突然の機材変更!プレミアムクラスから普通席に勝手にダウングレード!対応は?アップグレードポイントはどうなる?
-
【伊丹→奄美大島】Wi-Fiコンセント装備機で行く奄美群島!日本航空(JAL)B737-800搭乗記
-
【丘珠→女満別】初音ミクとコラボした雪ミク塗装機!北海道エアシステム(HAC)ATR42-600搭乗記
-
【天草エアラインのサンタこす割】子連れでサンタ服着て激安で飛行機に乗ってきたよ
コメント