マニア必見!国内線国際線の最長・最短航空路線はどこ?実際に乗ったフライトレビュー総まとめ
日本発着飛行機の様々な発見!一番距離が長い路線と短い路線はどこ? 日本国内線!最も運航距離の長い最長路線 新千歳空港〜那覇空港 2022年現在、全日本空輸(ANA)やPeach(APJ)が運航する新千歳空港〜那覇空港...
日本発着飛行機の様々な発見!一番距離が長い路線と短い路線はどこ? 日本国内線!最も運航距離の長い最長路線 新千歳空港〜那覇空港 2022年現在、全日本空輸(ANA)やPeach(APJ)が運航する新千歳空港〜那覇空港...
搭乗レビュー フライトログ JAL3824便。鹿児島県最南端の島だけあってダイヤは1:30と少々長め。 満席フライトのコミューター路線 与論空港チェックインカウンター。 就航会社は日本エアコミューター(JAC)と琉球エア...
鹿児島県最南端!サンゴ礁の島 鹿児島県最南端のに位置する離島「与論島」。 奄美群島の1つで、沖縄県との県境の島。鹿児島県本土よりも沖縄本島の方が近い!そんな島です。 奄美群島の内で最も沖縄県に近い位置にあり、南西約23k...
搭乗レビュー フライトログ 琉球エアーコミューター便名はなく、JTA(日本トランスオーシャン航空)便名での運航。 写真撮りまくりの沖止めバス搭乗 搭乗口は1階28C。 この搭乗口から出発する便はすべてバス搭乗。 大きなラ...
エプロン側から見たターミナルビル。 駐車場から見たターミナルビル。 与論空港(RNJ/RORY)撮影スポット 空港基本情報 【A】展望デッキ 場 所 ターミナルビル屋上 駐車場 あり(空港駐車場) トイレ あり(ターミナ...
搭乗レビュー フライトログ 鹿児島県から隣りの沖縄県まで。すぐそこと思いきや1時間30分のダイヤとなっており意外と距離があるようですね。 若干低めの搭乗率 鹿児島空港6番搭乗口。 きれいな青空の下搭乗開始。 座席配列はす...
搭乗レビュー フライトログ BC131便。使用機材は2022年現在一番新しい機体記号JA73ACなので最新鋭の設備が整った機内環境です。 サクラマーク!最新JA73ACのウィングレットが… 早朝の神戸空港展望デッキ。 搭...
実際に利用した鹿児島空港にあるラウンジをご紹介 カードラウンジ「菜の花」 場所・アクセス 保安検査場などがある2階出発ロビーから少し南に離れたところにあります。 営業時間 07:00〜20:00(年中無休) 利用対象者・...
鹿児島空港ターミナルビル3階に2022年4月にオープンした鶏そば屋 2022年6月。JALのエアバスA350が遊覧チャーターフライトで飛来するということで訪れた鹿児島空港。 昼食をどこでとろうかと探していたところ、ターミ...
搭乗レビュー フライトログ 使用機材はエンブラエルE190。急遽乗ることになったのでクラスJは空いておらず、今回は普通席に搭乗です。 出発15分前にカウンターから急いで向かった搭乗口 11時に出発する便に10時40分を過...
急遽屋久島行きから鹿児島行きに目的地変更 JAC運航の伊丹発屋久島行きJL2451便を予約 先日、JALグループの日本エアコミューター(JAC)が運航する大阪伊丹発、屋久島行きJL2451便に乗ろうと伊丹空港に行きました...
鹿児島空港に遊覧チャーターフライトで飛来したJALのA350-900 鹿児島空港 × JAL A350-900 国際線ターミナルから遊覧フライトへ出発 当日の8時台に羽田からフェリー便として鹿児島空港に飛来。鹿児島空港に...
搭乗レビュー フライトログ 種子島空港から伊丹空港へのフライトは期間限定!2021年度は8月1日〜31日の夏期と年末年始の12月25日〜30日、2022年1月2日〜3日限定の運航です。種子島空港は通年鹿児島空港との路線し...
種子島の観光場所とグルメをご紹介 JAXA宇宙センターのレポートはこちら。 岩のトンネル!千座の岩屋(ちくらのいわや) まずは「千座の岩屋(ちくらのいわや)」から。南北に長い種子島の東海岸にあります。 種子島の東海岸では...
日本で一番宇宙に近い島? 鹿児島の離島にありながら日本で一番宇宙に近い島。種子島と言えば“宇宙”を想像する人は多いのではないでしょうか? 鹿児島県の離島、種子島はJAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)の種子島宇...