【南紀白浜→羽田】本州最南端の空港は滑走路が2本?日本航空(JAL)ボーイング737-800搭乗記
羽田便のみ就航する本州最南端の空港 搭乗レビュー フライトログ 機種はボーイング737-800。以前はジェイエアのエンブラエルが就航していましたが、座席数のより多いボーイング737で運航されるようになっています。少し早め...
羽田便のみ就航する本州最南端の空港 搭乗レビュー フライトログ 機種はボーイング737-800。以前はジェイエアのエンブラエルが就航していましたが、座席数のより多いボーイング737で運航されるようになっています。少し早め...
JALのボーイング787-8に搭乗 サクララウンジで搭乗機を確認 羽田空港サクララウンジ。 JGC修行により獲得したサファイアステイタスを駆使し、搭乗前に少しだけ寄ってみました。ステイタス獲得の道のりについては別記事でど...
国際線仕様のボーイング787-8に搭乗 コロナ禍で登場した「78M」 ANAが所有するボーイング787は3種類。 ボーイング787-8 ボーイング787-9 ボーイング787-10 国内線に投入されているのはボーイング7...
佐賀空港にウィングレットを装着した国際線機材が飛来 普段はボーイング737やエアバスA321などのナローボディ機ばかりで運航されている佐賀〜羽田線ですが、今回はワイドボディ機のボーイング767。しかもウィングレットが装着...
2021年元旦フライト 早速ですが、2021年の初日の出はどこから見ましたか?飛行機が好きな人は航空会社が実施しているチャーターフライトに搭乗しているかもしれませんね。 僕は以前の記事でも宣言していたとおり、定期旅客便に...
激動の2020年を振り返る 新型コロナウイルス感染症に振り回された2020年。 4月から5月にかけ、国の緊急事態宣言も発出され、ほとんどの旅客便が運休に。約2ヶ月飛行機に乗れない時期もありました。 世界中の人々の生活様式...
2020年夏ダイヤに開設された新路線 フライトログ 搭乗機は13号機のネイビーでした。 JAL便として乗るFDA 今回の青森への旅はJALの国内線のツアー「JALダイナミックパッケージ」でGo To トラベルを利用して予...
夏季限定運航のANA利尻便 フライトログ 搭乗日はANAの利尻空港乗り入れ最終日となる9月30日。ジェット機で運航する北海道内路線です。 限定運航最終便は条件付き運航 搭乗口は6番。利尻空港周辺が霧のため、利尻空港に降り...
宮古列島を結ぶ離島路線 フライトログ 宮古列島を結ぶ所要時間たったの25分のダイヤ。 12分間の洋上飛行!巡航高度は約1900フィートとかなり低空飛行でした! 貨物室を拡大したボンバルディアDHC8-Q400CC 今回の...
スカイマークが宮古(下地島)線を新規開設! フライトログ 10月後半にも関わらず、沖縄県の下地島空港も那覇空港も25℃オーバー。天気に恵まれたフライトとなりました。 みやこ下地島空港ターミナル(一般エリア) 何度も訪れて...
スカイマークが宮古(下地島)線を新規開設! フライトログ 神戸〜下地島就航初便はヴィッセルジェットのJA737X!15分も早着するフライトとなりました。 神戸空港はお祝いムード 下地島への路線が新規開設される神戸空港。P...
スカイマークが宮古(下地島)路線を開設 日本一の混雑空港である羽田空港の発着枠を争う政策コンテストでスカイマークが提案し、トライアル運航というかたちで実現した羽田~下地島線。 羽田線に合わせ、神戸と那覇からの直行便も開設...
フライトログ 飛行時間は約40分。そして気温は14度…熊本から行ったので、寒さを感じました。 搭乗機をお出迎え もともと発着数の少ない中標津空港ですが、新型コロナウイルスの影響により発着数が減少。 たくさんの撮影スポット...
国内定期航空会社全27社の航空機をまとめてみた 27の国内定期航空会社一覧 全日本空輸(ANA/NH) エアージャパン(AJX/NQ) ANAウィングス(AKX/EH) 日本航空(JAL/JL) 日本トランスオーシャン航...