Contents
- 1 東京国際空港(HND/RJTT)(羽田空港)撮影スポット
- 2 羽田空港基本情報
- 3 【A】第1ターミナル展望デッキ(北)
- 4 【B】第1ターミナル展望デッキ(南)
- 5 【C】第2ターミナル展望デッキ(北)
- 6 【D】第2ターミナル展望デッキ(南)
- 7 【E】第3ターミナル(旧国際線)展望デッキ
- 8 【F】立体駐車場
- 9 【G】N地区
- 10 【H】JAL格納庫
- 11 【I】ANA格納庫
- 12 【J】城南島海浜公園
- 13 【K】京浜島つばさ公園
- 14 【L】浮島町公園
- 15 【M】羽田イノベーションシティ
- 16 【N】交差点
- 17 【O】羽田エクセルホテル東急
- 18 【P】ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田
- 19 【Q】京急EXイン 羽田
- 20 【R】京急EXイン 羽田イノベーションシティ
- 21 搭乗記

東京国際空港(HND/RJTT)(羽田空港)撮影スポット
羽田空港基本情報
空港コード (IATA/ICAO) | HND/RJTT |
所在地 | 東京都大田区 |
運用時間 | 24H |
滑走路 (長さ×幅) | 3000×60m 3360×60m 2500×60m 2500×60m |
滑走路 (方向) | 16L/34L 16R/34R 04/22 05/23 |
航空無線 周波数 | TWR 118.1(A) 118.575(B) 124.35(C,D) 118.725(D) GND 121.7(T1) 118.225(T2) 121.625(T3) 121.975(D) CLR 121.825(P) APP 119.1 (P) DEP 126.0(P) ATIS 128.8 |
【A】第1ターミナル展望デッキ(北)

場 所 | JAL側ターミナル |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | あり(ターミナルビル) |
その他 | 国際線ターミナルをバックにA滑走路の離着陸が狙える。 空気が澄んだ日には富士山がくっきり見える。 |
【B】第1ターミナル展望デッキ(南)

場 所 | JAL側ターミナル |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | あり(ターミナルビル) |
その他 | 国際線ターミナルをバックにA滑走路の離着陸が狙える。 左側には川崎の工場をバックに34Lの着陸が狙える。 |
【C】第2ターミナル展望デッキ(北)

場 所 | ANA側ターミナル |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | あり(ターミナルビル) |
その他 | ゲートブリッジをバックにC滑走路の離着陸が狙える。 南風運用の日にはスカイツリーをバックにB滑走路への着陸も狙える。 |
【D】第2ターミナル展望デッキ(南)

場 所 | ANA側ターミナル |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | あり(ターミナルビル) |
その他 | ゲートブリッジをバックにC滑走路の離着陸が狙える。 遠くにD滑走路も見え、手前のH誘導路、G誘導路のトーイング、タキシングも見える。 |
【E】第3ターミナル(旧国際線)展望デッキ

場 所 | 第3ターミナル ※2020年3月14日に国際線ターミナルから第3ターミナルに名称変更 |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | あり(ターミナルビル) |
その他 | 国際線エプロン、A滑走路の離着陸が見える。 24時間利用でき、最高の夜景スポット。 夢中になりすぎて終電を逃さないように注意!(経験者) |
【F】立体駐車場

場 所 | P3駐車場 |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | なし |
自販機 | あり |
その他 | VIPスポットが見える。 VIP機がスポットイン、スポットアウトの際には警察官が警備している。 |
【G】N地区

場 所 | N地区ゲート付近 |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
自販機 | なし |
その他 | ビジネスジェットが駐機している。 基本的に見たことのない機体が多い。 |
【H】JAL格納庫

場 所 | JAL格納庫 |
駐車場 | なし |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
その他 | 機体工場見学を予約すると入ることができる。 日時により機体は変わり、当たり外れがある。 写真掲載には許可が必要。 ⇒JALメインテナンスセンター |
【I】ANA格納庫

場 所 | ANA格納庫 |
駐車場 | なし |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
その他 | 機体工場見学を予約すると入ることができる。 日時により機体は変わり、当たり外れがある。 写真掲載には許可が必要。 ⇒ANA格納庫見学に行ってきました! |
【J】城南島海浜公園

場 所 | 城南島海浜公園 |
駐車場 | あり(有料) |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
その他 | 南風運用時のB滑走路への着陸機が真上を通過する。 公共交通機関でのアクセスはよくないが、駐車場もありデートにはオススメ。 |
【K】京浜島つばさ公園

場 所 | 京浜島つばさ公園 |
駐車場 | あり(有料) |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
その他 | 南風運用時のB滑走路への着陸機が狙える。 北風運用に変わると急に淋しくなる。 |
【L】浮島町公園

場 所 | 浮島町公園 |
駐車場 | なし |
トイレ | あり(公衆) |
自販機 | あり |
その他 | 北風運用時のA滑走路への着陸機が目の前を通過し、 D滑走路からの離陸待ちの機体が見える。 遠くにはC滑走路への着陸機も見える。 |
【M】羽田イノベーションシティ

場 所 | 足湯スカイデッキ |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
その他 | 旧整備地区に駐機している機体やR/W22の離着陸機をダイナミックに撮ることができる。 |
【N】交差点

場 所 | 羽田イノベーションセンター前の交差点 |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
自販機 | なし |
その他 | 新設された981番スポットに駐機中の航空機がすぐ目の前に見える。 |
【O】羽田エクセルホテル東急

場 所 | 第2ターミナル直結のホテル |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
その他 | 滑走路側の部屋からは第2ターミナルのエプロンやC滑走路を離着陸する機体を撮影することができる。 |
【P】ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田

場 所 | 第3ターミナル直結のホテル |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
その他 | 高層階の部屋から少しだけ駐機中の飛行機を撮影することができる。 |
【Q】京急EXイン 羽田

場 所 | 天空橋駅近くののホテル |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
その他 | 空港側確約プランで予約した部屋からは旧整備場地区付近に駐機中の機体を撮影することができる。 |
【R】京急EXイン 羽田イノベーションシティ

場 所 | 複合施設「羽田イノベーションシティ」内にある天空橋駅直結のホテル |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
その他 | Type-Bの560号室からは国際線の第3ターミナルに駐機中の機体が見える。 |
搭乗記
日本航空(JAL)
- 機材 エアバスA350-900
- 路線 福岡→羽田
- 機材 ボーイング787-8
- 路線 羽田→伊丹
- 機材 ボーイング787-8
- 路線 福岡→羽田
- 機材 ボーイング787-8
- 路線 羽田→福岡
- 機材 ボーイング737-800
- 路線 南紀白浜→羽田
全日本空輸(ANA)
- 機材 ボーイング787-8
- 路線 熊本→羽田
- 機材 ボーイング767-300ER
- 路線 佐賀→羽田
- 機材 ボーイング767-300
- 路線 羽田→神戸
- 機材 ボーイング767-300
- 路線 関西→羽田
- 機材 ボーイング737-800
- 路線 能登→羽田
- 機材 ボーイング767-300
- 路線 羽田→香港
- 機材 エアバスA321
- 路線 羽田→熊本
スカイマーク(SKY)
- 機材 ボーイング737-800
- 路線 羽田→福岡
ソラシドエア (SNJ)
- 機材 ボーイング737-800
- 路線 熊本→羽田
スターフライヤー(SFJ)
- 機材 エアバスA320
- 路線 関西→羽田
エア・ドゥ(ADO)
- 機材 ボーイング767-300
- 路線 新千歳→羽田
羽田空港なくして日本の空港を語れません!
45秒に1機の離着陸があるので飽きることありませんね。