Contents

昔は国際線が飛んでいた国内線オンリーの大空港。
市街地に位置するため撮影スポットもいっぱいです。
正式名称は「大阪国際空港」
市街地に位置するため撮影スポットもいっぱいです。
正式名称は「大阪国際空港」
伊丹空港(ITM/RJOO)撮影スポット

伊丹空港基本情報
空港コード (IATA/ICAO) | ITM/RJOO |
所在地 | 大阪府豊中市・池田市 兵庫県伊丹市 |
運用時間 | 07:00〜21:00 |
滑走路 (長さ×幅) | 3000×60m 1828×45m |
滑走路 (方向) | 14R/32L 14L/32R |
航空無線 周波数 | TWR 118.1 126.2 GND 121.7 126.2 CLR 118.8 APP 120.45 124.7 DEP 119.5 120.85 ATIS 128.6 |
【A】伊丹スカイパーク

場 所 | 滑走路と平行に整備された公園 |
駐車場 | あり(有料) |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
その他 | 空港全体を見渡すことができ、間近に飛行機を撮影できる。 離発着の多い空港だけに飛行機好きは一日中眺めていられる。 オープン時間:7:00~21:00 |
【B】スカイランドHARADA

場 所 | 下水処理場の敷地にある広場 |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | あり(ターミナルビル) |
その他 | R/W32Lの離着陸を間近で見れる。 オープン時間:9:00~17:00 |
【C】水門

場 所 | R/W32R着陸の真下に位置するポイント |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
自販機 | なし |
その他 | R/W32L離陸へ向かうB誘導路上の機体をフェンス越しで身近に狙える。 狭いので注意。 |
【D】千里川土手

場 所 | R/W32L着陸真下 |
駐車場 | あり(近隣コインパーキング) |
トイレ | なし |
自販機 | なし |
その他 | 伊丹で一番有名なポイント。 超広角、魚眼レンズが活躍する。 頭上スレスレを通過し着陸する飛行機は大迫力! |
【E】展望デッキ(南ターミナル)

場 所 | ターミナルビル屋上展望デッキ「ラ・ソーラ」ANA側 |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | あり(ターミナルビル) |
その他 | ANAエプロン、滑走路を見渡せる |
【F】展望デッキ(北ターミナル)

場 所 | ターミナルビル屋上展望デッキ「ラ・ソーラ」JAL側 |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | あり(ターミナルビル) |
その他 | JALエプロン、滑走路を見渡せる |
【G】エアフロントオアシス下河原

場 所 | R/W14L進入付近にある公園 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
その他 | 台風等の悪天候には強い南風になることが多く、R/W14側からのアプローチになる。 滅多にないR/W14進入はここで見たい。 |
【H】歩道橋(2018年撤去)

場 所 | 消防署・交番横にある県道99号線に架かる歩道橋 |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
自販機 | 近くにあり |
その他 | 「一瞬」を捉えないといけない場所のため、瞬発力に自信のある人に挑戦してもらいたい。 |
【I】ガソリンスタンド横

場 所 | ガソリンスタンド横のJAL側のオープンスポットを見渡せるポイント屋上展望デッキ先端付近 |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
自販機 | なし |
その他 | フェンス越しとなるが、オープンスポットに駐機する小型機を近くに見ることができる。 |
【J】ANA側オープンスポット

場 所 | 管制塔そばのANA側のオープンスポットを見渡せるポイント |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | あり(ターミナルビル) |
その他 | 【I】ポイントと同様にフェンス越しとなるが、オープンスポットに駐機する小型機を近くに見ることができる。 ターミナルから簡単に歩いて行ける。 |
【K】ANA格納庫

場 所 | ANAメンテナンスセンター「SOUTH GATE」付近 |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
自販機 | なし |
その他 | ANAの3つの格納庫がある。 特別塗装機の塗装や、伊丹には就航していないPeachやVanillaの機体も点検整備に入る。 |
【L】フィンガー

場 所 | 【番外編】イベント時 |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | あり(ターミナルビル) |
その他 | 昔は立入可能だったみたいだが、保安上の問題で現在は立ち入りが禁止されている。 イベントなどで立ち入ることができることもあり、展望デッキより近くで見ることができる。 |
搭乗記

伊丹は以前住んでいた高知や、今住んでいる熊本便があるのでよく利用します。
その一部を搭乗記にしています!
その一部を搭乗記にしています!
日本航空(JAL)
- 機材 ボーイング787-8
- 路線 羽田→伊丹
ジェイエア(JLJ)
- 機材 エンブラエルERJ190
- 路線 伊丹→熊本
日本エアコミューター(JAC)
- 機材 Saab 340B
- 路線 伊丹→但馬
天草エアライン(AHX)
- 機材 ATR42-600
- 路線 熊本→伊丹 伊丹→熊本
伊丹空港
全国&海外飛行機撮影スポット
大阪
- 【羽田→伊丹】国内ドル箱路線に小型ジェット投入!ジェイエア(JLJ)ERJ190搭乗記
- 飛行機が見えるレストラン「ノースショア伊丹空港店」。ハワイ風のメニューはボリュームと景色がすごかった
- 【羽田→伊丹】勝ち席はここだ!ドリンクサービスができない?日本航空(JAL)ボーイング787-8搭乗記
- ヨドバシカメラ梅田の最上階35階に泊まった!「ホテル阪急レスパイア大阪」宿泊記
- 韓国の地下鉄がモチーフ!鶴橋のデチョルはベコパ
- USJに4歳と1歳の子連れで行ってきた。ユニバ近くの近鉄ホテルのセサミ部屋がかわいすぎた
- 【大阪府】リアルタイムで配信中の空港ライブカメラ一覧
- 【2021年最新版】飛行機の見分け方を詳しく説明!全日本空輸(ANA)全13機種の運用機種で比較
伊丹空港にはよく行っていたのにまだ猪名川の土手では撮影したことないんです。撮影したら追加しますね!
猪名川土手も加えて下さい!