
フライトログ

FLIGHT DIALOG

新石垣空港
今回搭乗するのは、JALグループで南国をプロペラ機で運航している琉球エアコミューター(RAC)です。
写真撮り放題の搭乗
今回の搭乗機はプロペラ機のBombardiar DHC8-Q400CC。
RACはこの1機種で沖縄や奄美の離島路線を運航しています。
プロペラ機のため、搭乗はボーディングブリッジを使わず徒歩で行われます。
徒歩搭乗はグランド目線で写真を撮りまくることができるので最高!
機体記号はJA83RC。
「世界自然遺産号」として、ボーディングドア付近にロゴが施されています。
真ん中〜後方座席の場合、窓からの景色はエンジンが邪魔しますが、ここはプロペラを入れた写真を撮ることができるちょうどいい席かもしれません。
離れたスポットには羽田から乗ってきた前便のANAのボーディング787-8の姿。
出発
離陸はR/W22。タキシング中には雨が降ったのに離陸時には晴れました。
南国ならではのスコールだったのでしょうか。
なんかこういうちょっとしたことが嬉しいんですよね。
機内環境
座席配列は2-2。
74席仕様のANAのDHC8-Q400に対し、RACは50席仕様。
貨物エリアを多くしたりすることによって座席数を50席に抑えているからなのか、足元はかなり広いです。
シートポケットの中身

日本トランスオーシャン航空(JTA)の機内誌とラミネート加工されたRACの機内販売誌。
裏には沖縄のデザインマンホールなど豆知識やオススメ情報が書かれています。
ちなみにこの後与那国島で日本最西端のデザインマンホールをゲットしました!
与那国空港へアプローチ
与那国空港にはボーディングブリッジはないため、降機時もオープンスポットで写真を撮りまくり!

琉球エアコミューターのボンバルディアDHC8-Q400CCは足元も広いので南国旅行にはオススメです!
おすすめ記事
沖縄の離島空港から離島空港へのコミューター路線です!