たーびん現在の成田空港のLCC専用第3ターミナルになる前の第2ターミナルの一角からの搭乗です。
フライトログ
| 搭乗日 | 2014年10月 |
| 航空会社 | 春秋航空日本(SJO) |
| 便名 | IJ621 |
| 出発空港 | 成田(NRT) |
| 到着空港 | 広島(HIJ) |
| 区間マイル | 433マイル |
| 飛行時間 | 1時間20分 |
| 機種 | B737-800 |
| 機体記号 | JA03GR |
| クラス | エコノミー |
| 座席番号 | 1F |
成田空港 第2ターミナル
この頃にはまだ第3ターミナルはなく、第2ターミナルでのチェックイン。


ここから搭乗口まではかなり歩きます。
チェックインカウンターから搭乗口までかなり歩かないといけないのは今の第3ターミナルと変わらないところですね。






簡素な造り・・・というより、完全に仮設といったところでしょうか。


今はなき、バニラエアの「V store」もありました。


搭乗口は1階にあり、この搭乗エリアからは全てバス搭乗となっています。


今回の搭乗口は「M」。数字じゃないんですね。






バス搭乗
バスにて搭乗開始。


バス搭乗はその道中、地上目線で飛行機を見れるから飛行機好きにとっては最高でしょう。


沖留めの425番スポットに到着。


さて、今回の搭乗機はB737-800の春秋航空日本の3号機、JA03GRです。



搭乗完了。隣には同社1号機のJA01GR。


さて、今回の座席は最前列、窓側の1F。
追加料金を払うと指定できる足元が広い席です。

ヘッドレストカバーはコーヒーの「CAGLIARI」の広告。
こういうところに広告をもってくるのがLCCらしいですね。


成田空港 離陸
A滑走路R/W34Lで離陸。


進行方向右側からは空港全体を見渡すことができました。 



上の写真はこの記事で使用しているもの。


結構お気に入りな1枚です。
上空から成田空港がとてもキレイに見えたため、ほぼ遊覧飛行状態。




空港全体を撮影することができました。






2014年11月27日に大噴火を起こした長野県の御嶽山も上空から見えました。


巡航高度40,000feetでANAのB767-300とのすれ違いも。


高度をどんどん下げ、まもなく広島空港に着陸です。


広島空港 着陸
広島空港にR/W10で着陸。


飛行時間はあっという間の1時間20分。


機体後方から。(復路便で撮影)







実際に当時書いていただいたフライトログブックの航空会社名にも「Spring Japan」との記載が。
現在国内線は成田から新千歳・広島・佐賀しか飛んでいないので意外とレアな航空会社かもしれませんね。




















