【2022年3月版】子連れで行く熊本の家族風呂。ベビーベッド、滑り台付き、お湯の入れ替え
熊本で子連れ、赤ちゃん連れで行く家族風呂 このページで紹介する熊本の家族湯は、実際に行ったものばかりです。「いかがでしたか」的な情報の寄せ集めではありませんのでご安心ください! 子どもの着替えや赤ちゃんのことを考えると、...
熊本で子連れ、赤ちゃん連れで行く家族風呂 このページで紹介する熊本の家族湯は、実際に行ったものばかりです。「いかがでしたか」的な情報の寄せ集めではありませんのでご安心ください! 子どもの着替えや赤ちゃんのことを考えると、...
玉名の栗山温泉「紅さんざし」 市内から行くと急に右手に現れる「紅さんざし」。 休日はいつも混んでいるため、覚悟が必要です。 受付で会員証を作りましょう 初めての利用なので、その場で無料の会員証を作りました。 会員証があれ...
玉名市の家族風呂 竹乃香(たけのこ)(玉名温泉) 旅館と家族風呂とで施設が分かれていますのでご注意。 私たちは最初間違えて旅館の方に行ってしまいました^^; 14の部屋からなる日帰り専用家族風呂。 「二乃湯 星の湯」を利...
宇城市の家族風呂 なごみ温泉やすらぎの湯 なごみ温泉は大浴場と家族風呂が別棟になっています。私たちは家族風呂「睦月」を利用しました。全室エアコンなし、扇風機のみです。脱衣所とお風呂場の仕切りがないためですが、夏場はとにか...
入り口からインドネシア感が漂う 山奥の小道を入るとそこは別世界…。入り口付近からお香の香りがただよい、バロン(石像)がお出迎えしてくれます。 ここは宇城にある古保山リゾート。 家族湯だけでなく大浴場やエステ、レストランも...
熊本市中央区の家族風呂 城の湯 休憩室付き、露天+内湯の「清正 壱」を利用しました。 内湯、露天風呂ともに水が出るので小さなお子様でも安心。 休憩所は広めで赤ちゃん連れでも問題ありませんでした。 すべてのページに返信が来...
植木温泉にニューオープンした「桜坂」 様々な温泉施設がある熊本市北区の植木温泉エリア。 この植木温泉に令和2年7月にオープンした家族湯「湯るっと邸 桜坂(ゆるっとていさくらざか)」。私は勘違いして「桜邸」だと思っていまし...
熊本市内で楽しめる!つるの湯の家族風呂 つる乃湯は熊本インターからすぐのところにあり、近くにはニトリや車屋さんがたくさん。ホテルや大浴場にもなっているので、看板を見たことがある方も多いのではないでしょうか? 貸切温泉、家...
とよみずの湯 何度か足を運んでいる家族風呂「とよみずの湯」。泗水温泉エリアにあります。 以前はおもちゃの貸し出しがありましたが、コロナ対策のためなくなりました。 赤ちゃん連れに優しい家族風呂 万が一、子どもが滑って転んで...
アクセス良好の「ばってんの湯」 ゆめタウンはませんのほど近くにある天然温泉「ばってんの湯」。 行きやすいのでたまに利用していますが、部屋に当たりハズレがありますw 色々なお部屋にチャレンジしていますので、どうぞ! 内湯の...
人吉市の家族風呂 幸福温泉(人吉温泉) 山の上にポツンとありました。素朴な雰囲気で、旅気分が味わえます。肝心の写真を撮るのを忘れましたが、清潔感があり気持ちよかったです。 人吉温泉 癒しの社 バリアフリーの部屋など、どん...
旅の疲れを癒してくれる「人吉温泉 癒しの社」 この日は宮崎旅行の帰りにいい温泉はないかと探していると、なんと人吉ICから車で1分というアクセス抜群のところに家族風呂があるとの情報が。 人吉は豪雨災害があった地域なので、営...
天草市の家族風呂 白鷺館(下田温泉) なんと開湯800年の歴史を持つ下田温泉。 温泉施設の中にある家族風呂で、入館料がかかります。 脱衣所は非常に狭く、扇風機しかないため熱がこもってすごくすごく!暑いです…。 大人2人で...
天草の有名ホテル「ホテル竜宮」横の家族風呂 天草の家族風呂は数が少ないため、いつ来てもいっぱいの「海ほたる」。ここはホテル竜宮に附属しているため、宿泊客の利用が多いようです。 先日、夕方に行ったら1時間半待ちでした…。 ...
6月限定の湯籠りプランで宿泊 旅好きの我が家ですが、緊急事態宣言が明けても県外への旅行はさすがに自粛。 なのですが、一度家族風呂で訪れたことのある阿蘇の「湯巡追荘(ゆめおいそう)」が6月限定で気になるプランを発表。 「宿...
植木温泉にある家族湯「藤の瀬」 北区の植木温泉は「はなみずき」「星の湯」などの家族風呂が有名ですが 実は小ぢんまりした「藤の瀬」という家族風呂もあります。 Googleの口コミが結構散々で 「受付の人が愛想がない」「愛想...