熊本から沖縄へ!

とことん飛行機に乗りまくる!
今回は仮設のターミナルビルで運用されている熊本空港から全日本空輸(ANAウイングス運航)に乗って那覇空港に向かいます。


搭乗レビュー



機材はボーイング737-800。
コロナ禍で運休が続いていた路線ですが、復活してくれました。
フライトログ
2023年1月某日。
那覇行きNH1867便は修学旅行生もいたため、ほぼ満席での運航です。
\ フライト記録を残すなら /
熊本空港国内線仮設ターミナルバス搭乗口
絶賛ターミナルビルの建て替え工事中の熊本空港。


2023年3月23日の新ターミナルビル開業まではプレハブの仮設ターミナルで運用されています。
101から105までの5つの搭乗口のうち、101と102はPBB搭乗、103,104,105はバスでの搭乗となり、今回の沖縄那覇空港行きは搭乗口105番。
バスでの搭乗となります。


バスに乗って7番スポットへ。
完成間近の新ターミナルビルの前で停車。
今回の搭乗機はANAが保有するB737-800の中でも古めの機体JA53ANです。



搭乗前の写真撮影!
オープンスポットの醍醐味ですね。
足元広々の非常口座席
胴体中央の非常口座席のため、足元が広くゆったり座ることができます。
特にこの日のような満席フライトではかなり楽ちん。


次期ターミナルビルと現行のターミナルビルを右手に見ながら滑走路へ。
沖縄の青い海を感じながらの北風運用着陸
すっかりお馴染みとなった、鬼滅の刃ジェットの紙コップと市松模様の安全のしおり。


機内ドリンクは毎回コンソメスープをいただいています。



沖縄路線ではマンゴージュースやグァバジュースなども提供してくれたらなーと…ANAさんお願いします!



それを言い出すと北海道路線はソフトカツゲン、青森路線はシャイニーアップルジュース、福岡路線はもつ鍋スープ(?)などきりがないですけどね。
この日の那覇空港は北風運用。
沖縄本島東側を南下し、本島南端の喜屋武岬を見ながら大きく右旋回。
沖縄の青い海を眼下に、北向きの那覇空港ランウェイ36に進入していきます。
那覇空港ランウェイ36Lに着陸。
飛行時間は1時間20分。
新しくできたB滑走路はいつも通りの着陸専用として運用されていました。



新しく生まれ変わる阿蘇くまもと空港。
次は新ターミナルの状況をレポートできるかな?
-
【羽田→伊丹】退役間近?スターウォーズジェット特別塗装機!全日本空輸(ANA)B777-200ERプレミアムクラス搭乗記
-
【那覇→仙台】国内長距離路線を上級シートで満喫する全日本空輸(ANA)A321neoプレミアムクラス搭乗記
-
【2023年最新版】飛行機の見分け方を詳しく説明!全日本空輸(ANA)全13機種の運用機種で比較
-
【2023年3月最新版】全18種類!全日本空輸(ANA)グループ保有機材一覧!登録退役情報まとめ
-
【2023年3月ポイ活完全解説】陸マイラー初心者が飛行機に乗らずに大量のANAマイルを獲得する方法
-
3000マイルから発券可能!【ANA2022年度今週のトクたびマイル】対象路線・期間は?特典航空券でお得に旅に出よう!
コメント