たーびんハワイ島は大きいので空港が二つあります。 行きはヒロ空港、帰りはコナ空港のチケットを用意。
両方の空港が楽しめるようにしました。
ホテルからホノルル空港まではリムジンで移動
早朝便に乗るため、宿泊地のワイキキからホノルル空港まではタクシーで。
前日に普通のタクシーを配車したつもりが、ホテルの前にはなんとリムジンが!

うわー、間違えた…!と思っていると
Same price!(普通のタクシーと同じ値段だよ!)
と言われて一安心ww
ハワイでは結構普通にリムジンが行き交っていました。
写真はリムジンの車内です!

ホノルルからヒロへ
まだ真っ暗なホノルル空港に到着。
コミューターターミナルにはハワイアン航空のB717がうじゃうじゃいます。

そう、今回ヒロ空港までの搭乗機はハワイアン航空のB717となります。
このコミューター路線のすごいところは出発時刻が1分単位なんですよ!
見慣れているダイヤは5分単位ですよね。
今回は7時26分発となります。

今回の搭乗機がやってきました。

コックピットドアが開いていたので撮らせてもらいました。
これがB717のコックピットですよー!!

座席配列は3-2となります。

タキシング中、アロハ・エア・カーゴ(KH/AAH)の
B737-200が3機も!

空港の消防車もシブイですね。

初めて見たアレジアント・エア(Allegiant Air/G4/AAY)のB757-200

長いながーいタキシング。
海を渡ってR/W08Rから離陸しました。

これから飛行時間40分程の空の旅の始まりです!!
ハワイアン航空国内線(B717)搭乗
ホノルル空港R/W08Rから離陸したB717のハワイアン航空HA122便。
飛行時間40分程のこの路線の機内サービスではこちらのドリンクが配られます。

PASSION-ORANGE-GUAVA NECTA
グアバジュースです。リゾート気分が高まりますね~!
ジェット機なのに近距離路線なのでかなり低い高度を飛行します。

滑走路が見えますね。

ラナイ島のラナイ空港です。
そしてビッグアイランド、ハワイ島が見えてきました。

R/W08で着陸ー!!

今回の搭乗機はN487HAでした!

飛行ルートはこんな感じですかね。
オアフ島と比べるとハワイ島の大きさがよくわかります。

ヒロ空港ターミナル
ターミナルは窓がなく開放感がある造り。









ブルーハワイアンヘリコプターズ
ここのヘリに乗って空からハワイ島を観光してみたい!!

ウミガメさんもお出迎えしてくれます。

レンタカーカウンター

ここで車を借りてこれからハワイ島観光!
で、レンタカーで島を回り、あっという間に帰りの便です。
コナからホノルルへ
日帰りハワイ島観光も終わり、残すはコナからホノルルまでのフライトだけ。
コナ空港のチェックインカウンターはこんな感じ。

近くのスーパーでドレッシングを買ったんですが、手荷物検査で未開封の液体物も持ち込み禁止とのこと。
預けるのも1000円以上するので泣く泣く放棄・・・。
日本国内だと、液体OKなので油断してました。
コナ空港は超開放的!

というか完全オープン!

搭乗機はこちらのようですね。
ハワイアン航空HA387便 B717 N491HA

こちらは隣のスポットのB717

奥には管制塔も見えますね。

搭乗開始!
スポット9A
搭乗口も超開放的ですよね~。

ハワイアン航空の全ての機体には愛称が描かれています。
この子は「Akohekohe」

コナ空港はボーディングブリッジはなく、全てオープンスポット!
マニアにはたまらんですね!!

スポット4AにはU.S AIRWAYSのB757がいましたよ。

まもなくホノルル空港に向けて出発です!

コックピットドアが開いていたので覗いてみると
「どうぞ~」と日本語が。
アロハポーズをしてくれた気さくな日本人パイロットさんでした。

※掲載許可をいただいております。
帰りの機内サービスもカップ型のドリンクが配られました。

こちらがB717の安全のしおり。

それにしても今回の機体はとっても古かった…!
寒かったのでエアコンの送風口を閉じると、
全然関係のない隙間から風がビュービュー吹き出てきたり
外が見たいからシェードを上げても振動で落ちてきたり
肘置きを上げても振動で落ちてきました。
後から調べてみると、2003年に製造されていました。
今では貴重なB717ならではですかね!
逆に楽しかったです。
そんなこんなであーっというまにホノルルに到着。




ハワイ島に行くならぜひコナとヒロ両方の路線を楽しんでくださいね!
























コメント