航空需要激減によって変化した九州No.2の鹿児島空港

多くの出発便が重なる7時台の鹿児島空港。
驚くほど閑散としていた鹿児島空港。これが2019年度旅客数500万人オーバーの九州No.2の空港とは思えないですよね。
この時の細かな様子はYouTubeにも載せているので動画で体感してみてください。


コロナ禍で活躍する大型機
このような状況下で航空各社は多数の便を欠航や運休にせざるを得なくなり、機材を持て余しています。
パンデミックにより、特に国際線はほぼ壊滅状態。
国内航空会社においては、数種類の機材を保有しているJALやANAは、東京オリンピックに向けて増やしてきた大型旅客機を手放すなど、使用機材の小型化といった対応がとられています。
こんな状況下でも、この日の鹿児島空港には4発エンジンを有する大型航空機ボーイング747-400(通称:ジャンボジェット機)が飛来しました!
しかもアメリカ・アンカレッジ(ANC)からの国際線!
着陸の姿をどうぞ。



そう、このジャンボジェット機の正体は、大韓航空(KAL/KE)の貨物機でした!

「KAGOSHIMA」の文字も入れるとほら、正真正銘鹿児島空港ですよね。

パンデミックによって旅客機の国際線運航は激減し、機材の小型化が進む一方で、貨物機はネット通販など宅配便の増加によって需要が急激に伸びているようです。
閑散とした鹿児島空港で、まさかジャンボジェットを見れるとは思いもよりませんでした!
YouTube動画
- 【ヘリコプター体験搭乗】陸上自衛隊のCH-47チヌークに乗ってきた!
- 【いわて花巻→神戸】2021夏ダイヤ新規開設の就航初便!フジドリームエアラインズ(FDA)ERJ175搭乗記
- 【羽田→伊丹】国内ドル箱路線に小型ジェット投入!ジェイエア(JLJ)ERJ190搭乗記
- 【完全網羅】全38種類!空港ではたらく車大集合!航空機地上支援車両(GSE)を一挙ご紹介
- 見ると幸せになれる?!JAL「幸せの黄色いコンテナ」を発見!
- 【2021年1月28日オープン】福岡空港制限エリアにできた「ラウンジTIME/サウス」は日本一のカードラウンジだった!
- 【羽田→福岡】日本初!250,000着の古着で飛行機が飛ぶ!「10万着で飛ばそう!JALバイオジェット燃料フライト」ボーイング787搭乗記
- 【YouTube】航空需要激減!新型コロナウイルス感染症の影響で変化した九州No.2の鹿児島空港の現状
飛行機あれこれ
鹿児島空港(KOJ)
先日訪れた鹿児島空港は驚くほどの閑散ぶりでした。