たーびんアシアナ航空の中ではB747-400に次ぐ機齢の機材です。
この路線は日によって運航機種が変わり、B777-200やA330-300、A321で運航する日もあります。
フライトログ
| 搭乗日 | 2019年3月 |
| 航空会社 | アシアナ航空(AAR) |
| 便名 | OZ174 |
| 出発空港 | 仁川(ICN) |
| 到着空港 | 新千歳(CTS) |
| 区間マイル | 885マイル |
| 飛行時間 | 2時間8分 |
| 機種 | B767-300 |
| 機体記号 | HL7515 |
| クラス | Y エコノミークラス |
| 座席番号 | 37K |
仁川国際空港 第1ターミナル
搭乗口は21番。
フィンガーの先っちょです。




機材はB767-300。


アシアナ航空のA380、A350-900、A330-300には搭乗した経験がありますが、B767-300は初めて。
ANAのB767-300は数え切れないほど乗っているんですけどね。


アシアナ航空 B767-300の機内は
搭乗開始
出発30分ほど前に搭乗開始。

エスカレーターを下りボーディングブリッジへ。

B767-300の場合、ボーディングブリッジは1本。
ビジネスクラスも同じブリッジで機内に乗り込みます。






シートマップ
ビジネスクラスとエコノミークラスの2クラス制。
ビジネスクラス
3列の2-1-2配列。

シートモニターやコンセントはありますが、フルフラットにはなりません。


エコノミークラス
一般的な2-3-2配列。


今回の座席は機体後方進行方向右側の37K。
隣に人はいませんでした。
機内は全体的に古く、シートモニターもUSB電源もフットレストもありません。










シートピッチは31インチで一般的。


搭乗率は50〜60%といったところ。
ほとんどが韓国人です。




シートポケットの中身
安全のしおり、機内誌、免税品カタログなどが入っています。




着席するとすぐに税関の申告書が配られます。


深刻な大気汚染問題
かなり霞んだ仁川国際空港。


アシアナ航空のA380。




仁川国際空港 R/W15R 離陸
長いタキシングにて滑走路へ。


霞んでほぼ何も見えない中離陸。










空から見ると大気汚染の酷さがよくわかりますね。




機内食
離陸して20分ほどたつと機内食が配られます。
この便には2名の男性CAが乗務していました。




箱を開けてこのようにセットして食べます。


- 豚肉の辛いやつ・白米
- パン・バター
- プリン
- 水


メインは結構辛くとてもおいしかったです。


機内食を食べ終わった頃、コーヒーもいただきました。


ジュース、水、コーヒーをいただき、お腹がタプタプです。

機窓からの景色
佐渡島、秋田、青森上空を通り北海道へ。



雪景色が綺麗ですね。






新千歳空港 R/W01R 着陸
空港南側にあるウトナイ湖は半分凍っています。




自衛隊エプロンには退役間近のB747のシグナス。
会いに来たよー!!


国際線ターミナル64番スポットに到着。




定刻での運航でした。





実はシートピッチもその方が広いですよ。
機内は古くても機内食やCAさんのサービスにはとても満足でした。


















