無料でラウンジサービスを受けられるプライオリティパスカード

旅人にとって最強のカード「プライオリティパス」。
飛行機に乗る際、世界中の空港にあるラウンジに入室でき、そこでの食事やシャワーが無料で利用できたりするカードです!
最近までは日本国内にはあまり対応した空港がなく、利用は主に海外の空港だったのが、中部国際空港(セントレア)や関西国際空港(関空)で利用できる店舗が増えてきました。



今回はセントレアにあるプライオリティパス対応店舗をはしごして、無料でご飯を食べまくってお風呂にも入ってきました。
プライオリティパスを最大限に活用!
持ってない人はこの記事を読むと絶対にほしくなるはずですよ!
中部国際空港でタダ飯を食べまくって無料で大浴場に入ってきた!



それでは僕が「どこで」「どのようなものを」「何円で」体験してきたのかご紹介していきます!
「ぼてぢゅう」でお好み焼きセット
まず最初に利用したのは、第1ターミナルビルにあるお好み焼きのお店「ぼてぢゅう」。




お好み焼き、たこ焼きなどの鉄板焼をメインに様々なメニューが取り扱われています。


プライオリティパスを利用して入店。


プライオリティパスで店内飲食可能なのは3400円相当の「お好み焼きセット」となります。
いただいたのはこちら!


- お好み焼き
- からあげ4個
- 塩バターどら焼き
- ドリンク(ビールなどのアルコールもOK)



ぼてぢゅうで支払った総額は…
0円!
無料です。ボリューム的に少し物足りなくも感じましたが、この後もまだまだ食べるのでこれでよしとしましょう。
「THE PIKE BREWING」でサーロインステーキ
続いて向かったのは、第2ターミナルビル手前にあるFLIGHT OF DREAMS内にあるハンバーガーやステーキが食べられ、クラフトビールもいただけるお店「THE PIKE BREWING」。




プライオリティパスを提示して入店。入口近くのテーブル席に案内されました。店内はかなりお洒落。


後ろを向くとボーイング787初号機の実機も。相変わらずロケーションがやばい。


前回はハンバーガーやターキーレッグチキンをいただいたので、今回は豪華にサーロインステーキ(3600円)をオーダー。




まだ次もあるのでドリンクセットなどはせずに単品で。飛行機利用時のドリンクは、ラウンジでいくらでも飲めますしね。


3600円のサーロインステーキが到着!


3600円のサーロインステーキなんてプライオリティパスを持ってないとなかなか頼めません。


お肉小さくね?なんてことも少しは思いましたが、この後もまだまだ食べないといけないのでこれでオッケー。味は…もちろんうまいっ!なかなかステーキなんて食べない庶民なので余計にうまい。



ここで支払った金額は…200円!
3400円までの食事をプライオリティパスで利用できるので、200円追加したことになります。
200円でサーロインステーキを食べれたと考えると…最高でしょ。
展望風呂くつろぎ処「風の湯」で飛行機を眺めながら入浴
続いてやってきたのは第1ターミナルビルにあるくつろぎ処「風の湯」。


空港のターミナルビル内に大浴場があるんです。
ここもプライオリティパス利用で無料。レンタルタオルもセットになっているので手ぶらで気軽にお風呂に入ることができます。


脱衣所のロッカーは鍵付きでセキュリティも安心。


お風呂は、寝湯やジェットバス、電気風呂、サウナ、水風呂などもありゆっくり過ごすことができます。
何と言ってもテラスからはエプロンに駐機中の飛行機や展望デッキが見えました。
裸で飛行機を見れるなんて…!
ちなみに向こうからはこちらが見えない構造になっているのでご安心を。



ここでの支払いは…もちろん0円です。
飛行機が見えるお風呂も無料。
レンタルタオルがセットになっているのも嬉しいところです。
お食事処「えびす」で石焼ビビンバと冷麺セット
最後はくつろぎ処「風の湯」に併設されているお食事処「えびす」。


お風呂あがりに利用しました。座敷やテーブル席もあるのでゆっくり過ごすことができます。




プライオリティパス利用者は専用の食事と飲み物メニューが無料で提供されます。


- A「石焼ビビンバ&冷麺セット」
- B「エビフライ付味噌煮込みうどん」
- C「アルコール1杯」
- D「ソフトドリンク1杯&バニラアイス」
AまたはBと、CまたはDを1つずついただくことができます。



細かく言うと…
プライオリティパス利用者は3400円相当となる風の湯の入浴(レンタルタオル付)と、食事と飲み物のセットサービスを受けることができます。
今回はA「石焼ビビンバ&冷麺セット」とD「ソフトドリンク」をいただくことに。


かなりボリューミー。この前に2食も食べてるのでもうお腹がはち切れそう…。少しでも罪悪感をなくすために飲み物はウーロン茶。





後で気づいたのがバニラアイスをもらってない…!
カロリー取りすぎなのでなくてよかったけど…w
ここでの支払金額は…こちらも0円無料です。
セントレア国内線飛行機利用時に受けたラウンジサービスまとめ



今回はセントレア出発便に乗りました。
飛行機出発時間の3時間ほど前に早めに空港に到着してプライオリティパスを堪能。
この3時間でどれくらいの優待を受けることができたのでしょうか?
- お好み焼き
- 唐揚げ4個
- どら焼き
- ドリンク
- サーロインステーキ&ポテト(+200円)
- 石焼ビビンバ
- 冷麺
- サラダ&小鉢
- ドリンク
- バニラアイス(もらい忘れ)
- 展望風呂入浴
- レンタルタオル



これほどの食事や入浴などのサービスを受けて支払ったお金はたったの200円!
やばすぎる!
サーロインステーキじゃなく3400円以内に収まるハンバーガーとかにすれば支払金額は0円!すべてタダでサービスを受けることができます。
総額10400円(3400円+3600円+3400円)相当のお得となりました。
到着でも使える!到着時利用がおすすめ



今回はセントレア出発時の利用でしたが、このプライオリティパスは到着時にも利用ができます。
おすすめは到着時の利用。
飛行機の時間を気にすることなく、ゆっくり食べたりお風呂に入ったりできますもんね。
ぼてぢゅうのお好み焼きはお持ち帰りセットも用意されてるのでお土産にも最適ですよ!
こんなにもプライオリティパスを活用できる中部国際空港。
もはや「セントレアプライオリティパス空港」と言っても過言ではないでしょう。
衝撃の発表!楽天プレミアムカード付帯サービスのプライオリティ・パス改悪



楽天プレミアムカードに付帯されるプライオリティパス。
2023年11月1日、衝撃の発表がありました。
これまで制限なく利用できていたラウンジですが、2025年1月1日(水)からは、年間5回まで無料となる模様。
この発表に多くのプライオリティ・パスユーザーは衝撃を受けたはずです。
ほとんどの国内プライオリティ・パス保有者は楽天プレミアムカードの付帯で発行しているはずですからね…
今後の動向はまだ不明ですが、2024年に使い倒すと心に決めました!
楽天プレミアムカードは年会費11000円ですが、5000円分のポイントが付いて楽天市場でのお買い物がお得になったり、今回僕が使用したプライオリティパスが無料で申し込めたりするのでモトは十分に取れるカードになっています。
旅人にはガチでおすすめします!
おすすめ記事
-
実証2023!羽田空港サテライトでラウンジ利用できるのか?ANA FESTAで●●円得する裏ワザ
-
セントレア空港で総額1万円以上得する裏ワザ!旅人必携プライオリティパスを使い倒せ
-
セントレアでプライオリティパスが激アツ!ハンバーガー、ビール、温泉、食事、スパがすべて無料で楽しめるぞ!
-
【秋田空港ラウンジ情報まとめ】2023年2月リニューアル!ROYALSKY LOUNGE訪問レビュー(ANA・JALなし)
-
阿蘇くまもと空港がリニューアル!改悪の声は本当?一般&搭乗エリアに行ってきた
-
【全76ヶ所掲載】実際に訪れた日本全国・海外空港ラウンジ情報一覧
コメント