Contents
ちょっとしたプレゼントに最適な飛行機本
飛行機や乗り物の絵本はいろいろ出版されていますが、図鑑類は出版年が古いとJALやANAのジャンボが現役のように描かれていたりするので要注意。
以下のものは、最近のものなので機種も新しくおすすめです。
さがして!みつけて!旅あそび
JALの機内誌に掲載されていた間違い探しが一冊の本になりました!
優しいタッチの絵は子供も大人も一緒になって楽しめます。
じぶんで つくる シール ずかん かっこいい ひこうき (のりものアルバム(新))
チャーリィ古庄さんの子ども向け図鑑!自分でシールを貼って飛行機図鑑が作れます。
ついつい大人が夢中になりそうですね。
あつまれ!ひこうき
2018年に発行されているので、最新鋭の飛行機が掲載されています。
シンプルながらも、空港で見て感じる疑問を集めた「空港で見つけた あれなあに?」「わかるかな? 空港の数字と英語」など、お子様の好奇心を育てる内容になっています。
かっこいいぞ!ひこうき大集合
月刊エアラインのイカロス出版から出された子ども用の図鑑なので、内容は本格的。
子どもだけでなく大人も楽しめる充実の内容です。
たんけん!空港のしごと
しかけ絵本になっている空港図鑑。
世界4か国語で発売されています。
ふだんは内部を目にすることがないメンテナンスハンガー(整備場)や管制塔、貨物センターや誘導路のしくみ、飛行機が着陸するまでのプロセスなどを、イラストでわかりやすく解説。親子で楽しめる一冊。
くうこうのくるま
本格的なイラストをつかった、空港で働く車の図鑑。
21種類の車のはたらきを、こどもが一人でも読める文章と、おとながこどもに読み聞かせるための解説文章に分けて紹介されています。
飛行機しゅっぱつ!
今ではもう飛んでいないANAのB747が主役の絵本ですが、空港ではたらく車や仕組みなどが描かれています。
細かいイラストでB747ファンの心をわしづかみです。
巨大空港
成田空港を舞台に、空港を丸ごと図鑑にされています。絵が繊細で分かりやすく、一人で没頭して見るタイプの絵本です。
航空機のひみつ
こどもと大人が一緒に楽しめる内容。
飛行や機体のしくみ、離陸・巡航・着陸の手順、コックピットや空港のシステム、代表的な機種まで、航空機のすべてを徹底解説。
キッズの枠をとび超えた専門書で、満足度の高い1冊です。

フライトダイアログ
飛行機に乗る予定がある方にはぜひフライトダイアログもプレゼントしてあげて下さい!
実際に私も子供の初フライトから使っていますが、どのフライトも思い出深く、いい記念になっています。
おすすめ記事
- 【2021年1月最新版】全18種類!全日本空輸(ANA)グループ保有機材カタログ
- 【2021年1月最新版】全15種類!日本航空(JAL)グループ保有機材カタログ
- 緊急事態宣言再発令!その航空券はキャンセルできる?できない?国内航空会社の特別対応でわかる格安航空券のデメリット
- 【世界の管制塔の高さランキングTOP10+75】実際に撮った日本と世界各地の管制塔の写真一覧
- 【2021年最新版】現役機も退役機も!スカイマーク(SKY)保有機材・特別塗装・ウィングレット絵柄カタログ
- 【羽田→福岡】2021年初日の出フライト!定期旅客便から拝むご来光と富士山のコラボ。スカイマーク(SKY)B737-800搭乗記
- 漫画「前略 雲の上より」第1巻の全国空港めぐり
- ANAが大型機材30機削減!?B777型機退役機材を大胆予想!
コメントを残す