Contents
ヨドバシカメラ梅田の上にできた阪急阪神第一グループのホテル


「ホテル阪急レスパイア大阪」宿泊情報
宿泊日
2020年12月
予約プラン・部屋タイプ・料金
阪急阪神第一ホテルグループメンバーズカード新規入会プラン(朝食付き)
高層階ダブル
8,800円(税込)
アクセス
大阪の中心地、梅田のど真ん中にあるのでアクセスは抜群。
電車やバスはもちろん、大型の駐車場もあるため、車でもオッケーです。
電車利用の場合
- JR「大阪駅」3階連絡橋出口より徒歩約3分
- 阪急「大阪梅田駅」より徒歩約5分
- 阪神「大阪梅田駅」より徒歩約10分
- 大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分
- 新幹線「新大阪駅」より、JR京都線または大阪メトロ御堂筋線で約7分
車利用の場合
LINKS UMEDAと共通のヨドバシ梅田タワー地下駐車場があり、ホテルまで直通のエレベーターがあります。
1泊3000円(24時間利用可能)と少々お高めですが、大阪のど真ん中の一等地に24時間3000円で止めれるのはそこまで高くないと思います。
宿泊レポート
ロビーへのアクセス
今回は地下駐車場からのアクセスをご紹介。
ヨドバシカメラ、LINKSと同じ入口となっています。
このビルの構造はこんな感じ。
- 12〜35階 ホテル客室
- 9階 ホテルロビー・レストラン
- 8階 レストラン
- 6〜7階 専門店
- B2〜5階 ヨドバシカメラ


開放的なロビー
ロビーにあったこの大きな大きなテーブルが何気にすごかったのでご紹介。
地図になっており、阪神電車と阪急電車の路線が描かれています。
ロビーから8階へのエスカレーターに乗るとリンクス梅田の飲食店街に行くことができます。
飲食店はかなりの店舗数があるので迷うほどです。
エレベーターは全部で8基ありますが、手前の4基が高層階行きのエレベーターとなっており、高層階宿泊者のカードキーをタッチしないと動かないようになっています。
最上階のダブルベッドルーム
ベッドルーム
クローゼットにはハンガー、アイロン、ルームウェア、スリッパ。
子供用のスリッパも用意されています。
高級なホテルは必ずと言っていいほど枕やクッションがたくさんあります。
一人で宿泊するのにお茶とコーヒーがこんなにも用意されています。
洗面・バス・トイレ
バス・トイレはセパレートタイプで洗面も独立した機能的な構造となっています。
アメニティは引き出しの中にあり、子供用の歯ブラシとタオルハンカチまで入っています。
どれもめちゃくちゃキレイ。
最上階からの絶景
今回は見事に最上階に泊まることができたわけですが、このブラインドの向こう側が気になりませんか?
これはANAのボーイング777-200トリプルセブンでしょう。
洒落たレストランでの朝食
2020年12月時点では、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からビュッフェ形式を中止し、洋食か和食の定食形式で提供されていました。
ビュッフェを食べてみたかったですが、和食セットも結構豪華でした。
大阪・梅田の一等地にある新しい高層ホテルの最上階に泊まるなんて超贅沢な体験でした!

- 【アクセス・利用料金を写真付きでレポート】
バンコク・ドンムアン空港でシャワーを浴びるなら一般エリアにある「sleeep box」がオススメ! - 羽田空港第2ターミナルの飛行機が丸見えの部屋に泊まってみた!「羽田エクセルホテル東急」宿泊記
- 実際に泊まった部屋から飛行機が見える全国の空港ホテル7選!
- 飛行機ファン御用達のカプセルホテル「ファーストキャビン」がまさかの自己破産
- 旅行代金が高い方がお得?!「Go To トラベル」のからくりと「地域共通クーポン」の上手な使い方
- カーテンの外は滑走路!部屋から飛行機が見えるセントレアホテルパシフィックサイド宿泊レポート
- HICityにある空港近くの飛行機が見えるホテル!「京急EXイン 羽田イノベーションシティ」宿泊記
- 【開業初日の宿泊記】デザイン・コスパ最強のアートな空間「ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮」に泊まってみた
- 【羽田→伊丹】勝ち席はここだ!ドリンクサービスができない?日本航空(JAL)ボーイング787-8搭乗記
- ヨドバシカメラ梅田の最上階35階に泊まった!「ホテル阪急レスパイア大阪」宿泊記
- 韓国の地下鉄がモチーフ!鶴橋のデチョルはベコパ
- USJに4歳と1歳の子連れで行ってきた。ユニバ近くの近鉄ホテルのセサミ部屋がかわいすぎた
- 飛行機が見えるレストラン「ノースショア伊丹空港店」。ハワイ風のメニューはボリュームと景色がすごかった
- 【2021年最新版】飛行機の見分け方を詳しく説明!全日本空輸(ANA)全13機種の運用機種で比較
- 乗客がいないのに航空会社が飛行機を飛ばし続ける理由。新型コロナウイルス影響拡大により日本も発着枠使用基準(U/Lルール)緩和を実施
- 新型コロナウイルスで大暴落した激安航空券が幻に・・・
今回宿泊した部屋はなんと最上階の35階!大阪の街を見下ろせる部屋をレポートします!