
空港ターミナルビルが敷地内でミツバチを養蜂してハチミツを栽培。
「空港はちみつ」として空港内で販売されています。
島根県のゆるきゃら「しまねっこ」の空の別荘という位置づけの石見空港。
石見空港(IWJ/RJOW)撮影スポット
空港基本情報
空港コード (IATA/ICAO) | IWJ/RJOW |
所在地 | 島根県益田市 |
運用時間 | 08:00〜19:30 |
滑走路 (長さ×幅) | 2000×45m |
滑走路 (方向) | 11/29 |
航空無線 周波数 | RDO 122.2 神戸CON 132.5 134.25 246.1 315.5 |
【A】展望デッキ

場 所 | ターミナルビル3階 |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | あり(ターミナルビル) |
その他 | フェンスで囲まれているが、カメラが入る大きな枠が開いているので撮影は比較的しやすい。 ターミナルはR/W29側にあるため、R/W29着陸に最適。 入場無料 |
【B】光の広場

場 所 | 風の丘広場 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
その他 | ターミナルビル西側に整備された丘。 この光の広場の他に「やすらぎの広場」「風の広場」「ふれあいの広場」「展望台」などがあり、子供が遊べる遊具もある。 滑走路より高い丘にあり、空港全体を見渡せるので脚立がなくても撮影可能。 |
搭乗記
全日本空輸
- 機材 Bombardier DHC8-Q400
- 路線 伊丹→石見
- 機材 Airbus A320neo
- 路線 石見→羽田
通年運航は羽田便しかありませんが、夏季限定で大阪(伊丹)便も運航されています。
愛称は「萩・石見空港」