Contents
場所を取りがちな飛行機模型


モデルプレーンの飾り方をご紹介
ヤンチャ盛りの2児がいる家の中では、なかなか翼が尖った飛行機は危なくて置けません。
勝手に触られて壊されでもしたらおとなげなく発狂してしまいそうですしね。
なので、基本的に僕の部屋の高いところに置くようにしています。

簡単DIYで好みのシェルフを作ろう
まず始めにご紹介するのはホームセンターなどで売っているシェルフフレームを使った飾り方。
フレームと板を組み合わせて作るプチDIYシェルフは好きな幅や色が選べるのが嬉しいところ。
熊本では「ハンズマン」というホームセンターが大きいので、僕はそこでたまたま見つけました!
「DIY SHELF FRAME」と書いてあるこちら。

真ん中の「15cm/1〜6」と書いてあるものを買いました。1,190円(税抜)
他にもブラックやブラウンもありました。
飾り方
組み立てるのは非常に簡単。
壁にネジで固定してボードを乗せるだけ!
こんな感じに仕上がりました!

ここに飾っている飛行機はすべて1/130サイズです。

1番上の段はB737-800、真ん中の段はB737-400、一番下はB737-500サイズを飾っており、場所を取ることなく置くことができます。
費用
購入したのは熊本にある大型ホームセンター「ハンズマン」。
シェルフ
1190×2個=2,380円
板
300×3枚=900
合計3,280円 でした!
100均のラック&ランウェイマット
ダイソー商品も大活躍
次にご紹介するのは、100円均一ダイソーで売っている壁に飾れるラックと、kumariairショップで販売しているランウェイマット。
飾り方
ダイソーのラックは画鋲だけで壁に付けられるようになっており、1/250〜1/500サイズくらいのモデルプレーンを飾ることができます。耐久性はあまりないので、軽めのやつ用ですね。
その下には搭乗記念にもらったヘッドレストカバーを穴を開けることなく挟んで飾っています。
もともとはパソコンのマウスパッドとして仕入れたものですが、滑走路モチーフなのでこのように上にモデルプレーンを飾っても絵になりますね。
ランウェイマットの上に飾っているモデルプレーンは3つとも1/200サイズとなっています。
左からB747-400、B787-9、B767-300
費用
ダイソーのラックはもちろん1個108円。
ランウェイマットは3,570円です。
ジオラマランウェイマット
最後にご紹介するは、デアゴスティーニの「隔週刊 JAL 旅客機 コレクション」を1〜15まで購入すると特典でもらえるランウェイジオラママットです。
これをもらうために創刊号から15号まで頑張って集めました。
飾り方
タンスの上にランウェイジオラママットを敷いて、その上にモデルプレーンを置いています。
モデルプレーンがありすぎてごちゃごちゃしていますね。
下に置いている飛行機はデアゴスティーニで購入した1/400サイズ。
写っているJALのA350-900やエバー航空のB777-200、スカイマークのA330-300は1/200サイズです。
費用
調べたところ、このデアゴスティーニ「隔週刊 JAL 旅客機 コレクション」の購入者特典は終了しているようですが、1/400サイズの飛行機を並べることができる専用ケースが9800円(税抜)で販売されているようです。

- 【HND】浮島とD滑走路とハイドラントシステムのお話
- 【B787-10とは?8,9と比較】シンガポール航空B787-10が福岡空港に就航
- 乗客がいないのに航空会社が飛行機を飛ばし続ける理由。新型コロナウイルス影響拡大により日本も発着枠使用基準(U/Lルール)緩和を実施
- 【国内エアライン図鑑/ソラシドエア】飛行機保有機材一覧
- 【香港→関西】ANA香港線乗り比べ。運休路線の全日本空輸(ANA)B767-300ER搭乗記
- 【2019年10月22日】即位礼正殿の儀により羽田空港に飛来した要人機
- ANAが大型機材30機削減!?B777型機退役機材を大胆予想!
- 【天草エアライン(AMX)】GWに欠航便続出!
JALによる伊丹・熊本便の救済支援がすごい!
飛行機好きのみなさん!家に飛行機模型(モデルプレーン)を飾っていますか?
僕は飛行機に乗るのも好き、撮るのも好き、飾るのも好きで、部屋に飾り切れないほどのモデルプレーンがあります。