Contents

ターミナルビル横に設置された2体の巨大こけしとF-2戦闘機のオブジェが乗った郵便ポスト。
三沢空港(MSJ/RJSA)撮影スポット
空港基本情報
空港コード (IATA/ICAO) | MSJ/RJSM |
所在地 | 青森県三沢市 |
運用時間 | 08:30〜20:00 |
滑走路 (長さ×幅) | 3050×45m |
滑走路 (方向) | 10/28 |
航空無線 周波数 | TWR 126.2 118.1 APR/DEP 125.3 GRD 118.1 |
【A】展望デッキ

場 所 | ターミナルビル屋上 |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | あり(ターミナルビル) |
その他 | 柵が低いため撮影はしやすいが、滑走路が遠いためエプロンに駐機中の機体メインとなる。 |
【B】有料ラウンジ

場 所 | ターミナルビル2階にある有料ラウンジ |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | ラウンジ利用時はドリンク無料 |
その他 | 有料ラウンジの大きな窓からエプロン(駐機場)にいる機体を撮影することができる。 常時順光。 |
【C】ターミナル横フェンス沿い

場 所 | ターミナルビル西側 |
駐車場 | あり(空港駐車場) |
トイレ | あり(ターミナルビル) |
自販機 | あり(ターミナルビル) |
その他 | ターミナルビル西側のフェンス付近。 撮影用の穴などはないが、フェンスの隙間から撮影することが可能。 望遠がおすすめ。 常時順光。 |
【D】青森県立三沢航空科学館展望デッキ(番外編)

場 所 | 青森県立航空科学館展望デッキ |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
その他 | 飛行場北東部にある県立航空科学館の展望デッキ。 高い位置から滑走路側を見渡すことができる。 展望デッキからの空港・基地施設等の撮影は禁止となっている。 |
搭乗記
ジェイ・エア(JLJ)
- 機材 Embraer 190
- 路線 羽田→三沢
- 機材 Embraer 190
- 路線 三沢→伊丹
管理は米軍、管制は自衛隊が行っている珍しい空港です。
三沢基地やMisawa Air Baseとも呼ばれますが、正式名称は三沢飛行場。